千葉県成田市花崎町「琉球村」(2013・11・17)
久しぶりにお邪魔した京成成田駅のすぐ近くにある沖縄料理の「琉球村」。「村」の字が「むら(夢来)」に変わったようである。
夕方5時過ぎにお邪魔したので店内は空いていた。カウンターに案内され、先ずはオリオンの「生ビール」で喉を潤す。
お通しは「にんじんしりしり」。おつまみに「ソーキ塩焼き」をお願いし、おつまみが出来上がるまで「にんじんしりしり」を戴く。
「生ビール」をお替り。暫くすると「ソーキ塩焼き」が出来上がる。隣には沖縄の言葉を話しているお客さんがいる。
「生ビール」が無くなったので「泡盛」を戴こうと思いお隣さんに聞いてみると、快く色々と説明してくれた。お隣さんは宮古島出身だそうである。先ずは「残波」を戴く。続いてのおつまみは「ごーやちゃんぷる」。
2杯の泡盛は「はんたばる」。続いて「琉球王朝」を戴いた。〆の「沖縄焼きそば」を戴く頃にはかなりご機嫌になっていたようで、お会計を済ませた後もお隣の方と暫く話が弾んでいた。
夕方5時過ぎにお邪魔したので店内は空いていた。カウンターに案内され、先ずはオリオンの「生ビール」で喉を潤す。
お通しは「にんじんしりしり」。おつまみに「ソーキ塩焼き」をお願いし、おつまみが出来上がるまで「にんじんしりしり」を戴く。
「生ビール」をお替り。暫くすると「ソーキ塩焼き」が出来上がる。隣には沖縄の言葉を話しているお客さんがいる。
「生ビール」が無くなったので「泡盛」を戴こうと思いお隣さんに聞いてみると、快く色々と説明してくれた。お隣さんは宮古島出身だそうである。先ずは「残波」を戴く。続いてのおつまみは「ごーやちゃんぷる」。
2杯の泡盛は「はんたばる」。続いて「琉球王朝」を戴いた。〆の「沖縄焼きそば」を戴く頃にはかなりご機嫌になっていたようで、お会計を済ませた後もお隣の方と暫く話が弾んでいた。
この記事へのコメント